6. Money & Transportation

6. Money, Transportation, etc. [銀行、ATM, 旅行、宅配便, コンビニでのレジのやりとり

コンビニ : 目的

  • コンビニの店員が使う日本語が理解し、やりとりができる
  • コンビニで利用可能なサービスを知る
  • ATMが使える
  • コピー機を使う

表現

語彙

文化

コンビニ


  1. 客が使う表現

    • はしを一つ(一本/一膳)ください。

    • お手拭きもらえますか。

    • 温めてください。

    • 袋はいりません。

    • トイレを借りてもいいですか。

    • ATM/コピー機はありますか。

    • コピー機の使い方が分からないんでけど、やっていただけませんか。

    • レシートはいりません/大丈夫です。

  2. 店員が使う表現

    • (お弁当)温めますか。

    • おはしとお手拭き、お付けしますか。

    • 冷たいものと温かいもの、袋をお分けしますか。

    • 袋は有料ですが、よろしいですか。

    • 〜円頂戴いたします。

    • 〜円お預かり致します。

    • 〜円のお返しです。

    • ポイントカードをお持ちですか。

    • レシートはご入用ですか/いりますか。

    • かしこまりました。

    • 店内で召し上がりますか。

店員:いらっしゃいませ。お弁当が一点、飲み物が一点、合計720円になります。おはし、おつけしますか。

客 :はい。

店員:お弁当、あたためますか。

客 :はい、お願いします。

店員:かしこまりました。お弁当と飲み物と、袋をお分けしますか。

客 :いいえ、大丈夫です。(1000円渡す)はい。

店員:1000円お預かり致します。280円のお返しです。レシートはご入用ですか。

客 :いえ、いらないです。

店員:ありがとうございました。


コンビニ

はし

一膳

お手拭き

(お)弁当

温める

(お)箸

お付けします

お分けする

有料

頂戴する

お預かりする

お返し

レシート

ご入用

店内

イートイン

レジ袋は2020年7月1 日から有料。サイズに応じて値段が違うが、3〜5円。

 

コンビニでも、店内で食べる場合は消費税10%。持ち帰る場合は8%。

コンビニでできることが日本語・英語で書いてあるサイト


コンビニでお酒を買う時には、コンビニで年齢確認が必要。

お酒

未成年

年齢確認

飲酒

喫煙


コンビニのATMやコピー機は24時間、英語や中国語でも使える。

宅配便・郵便:  目的

  • 荷物をおくる方法を知る
  • 荷物を送るためのやりとりができる

コンビニで宅配便・郵便を送る


  1. 荷物を送る:客が使う表現

    • 荷物/手紙を(アメリカまで)送りたいんですけど。

    • いくらかかりますか。

    • 切手を買いたいんですけど。

    • 送り状/伝票の書き方を教えていただけませんか。

荷物

送り状

伝票

 


  1. 荷物を送る:店員が使う表現

    • お届け先はどちらですか。

    • ご希望の配達日時と時間帯はございますか。

    • 中身は何ですか。

    • 壊れやすいものは入っていませんか。

    • 送り状にご記入ください。

記入する

中身

少々

お届け先・受取人

ご依頼主・差出人

氏名

住所

郵便番号

署名

配達日時

お届け希望日

ご希望時間帯

指定なし

品名

壊れやすいもの

航空便

EMS

 


  1. 空港までスーツケースを送る:店員が使う表現

    • 出発の二日前までにスーツケースをお持ちください。

    • お届け先の空港はどちらですか。

    • 飛行機の便名はお分かりですか。

    • ご出発日/出発時刻はいつですか。

    • スーツケースにカバーをかけますか。

    • 送り状にご記入ください。

空港宅急便

お届け先

便名

出発日

出発時刻

送り状

空港名

所在都道府県

ターミナル

ウィング

搭乗

 


【会話例】

客 :すみません。この荷物をアメリカに送りたいんですけど。

店員:かしこまりました。では、こちらの送り状にご記入ください。中身は何でしょうか。

客 :本と服とおかしです。

店員:そうですか。壊れやすいものは入っていませんか。

客 :はい、入っていません。いくらぐらいかかりますか。

店員: 少々お待ち下さい。・・・4650円かかります。

客 :そうですか。どのぐらいで届きますか。

店員:だいたい10日ぐらいでお届けできます。

客 :そうですか。じゃ、それでお願いします。

 

 

クロネコヤマトのウェブサイト  (日本語・英語・中国語)

クロネコヤマト:送り状の書き方(英語)

クロネコヤマト:空港宅急便の使い方(英語)

Family Mart 宅配便・配送(日本語)

 

 

(参考にした資料:「生活者としての外国人」のための日本語教育事業 教材(p.76)ç学生にはシェアしない)

旅行: 目的

  • 日本の交通機関の乗り方を知る
  • 道に迷った時、困った時の質問の仕方がわかる

旅行


  1. 駅で質問する

    • 新幹線の切符を買いたいんですが、どこで買えますか。

    • Suica(ICカード)をチャージしたいんですけど、どこでできますか。

    • 西口はどこですか。

    • 中央改札(口)って、どこですか。

    • コインロッカーはどこにありますか。

  1. 電車に乗る

    • 京都行きの快速は何番ホームですか。

    • 次の大阪行きの快速は、何時ですか。

    • この電車、神戸に行きますか。

    • この特急は中野に止まりますか。

    • 原宿に行きたいんですが、どこで乗り換えたらいいですか。

    • (新幹線の)自由席って、どこから乗ったらいいですか。

チャージする

改札(口)

ホーム

乗り換え/乗り換える

普通

各駅停車

快速

特急

出発(地)

到着(地)

経由駅

日時

運賃

条件

高速バス

自由席

指定席

グリーン車

往復

片道

始発

終電